1. >
  2. >
  3. ドラッグストア

ドラッグストア

ドラッグストアの仕事

薬剤師の仕事現場として、二つ目に紹介するのはドラッグストアです。
ただ、このドラッグストアというのはいくつかのタイプがあり、それによって薬剤師が行わなければならない仕事の内容にも違いがあるので注意が必要です。
ドラッグストアの形態は「調剤のみ」「OTCのみ」「その両方」の三パターンに分類することができます。

調剤のみのドラッグストアの場合には、調剤薬局と特にやるべきことの内容は変わりません。
処方箋を元にしてチェックを行った上での薬の処方が仕事となります。
この仕事の内容については「調剤薬局」の項目の方を参照してくださると詳しく書いてあります。

OTCというのは、一般用医薬品のことで、医師の処方箋なしでも購入することが出来る医薬品のことを指しています。
ドラッグストアではそういったOTC医薬品を中心にして扱っている場合も多く、そちらの業務が中心となる現場も少なくありません。
こちらの業務は処方箋がありませんから、薬剤師が自分で患者さんの症状などに対して適切な薬を選択しなければならないため、店舗においてある医薬品の種類の把握などをしっかり行なって置かなければなりません。

最近では調剤薬局としての機能を有し、OTC薬品の販売も行うハイブリッド型のドラッグストアが中心となっているため、その両方を行わなければならないことが多い状況となっています。
それでは、それぞれの業務に対して必要となる能力などについても考えていきましょう。

この現場の特徴

ドラッグストアで勤務する薬剤師になりたいという場合には、どのような能力を持っていることが必要になるのでしょうか?
まず専門知識や技術についてですが、これは調剤薬局に就職するのとそれほど大きく変わりません。
ただ、それ以上に重要になるのがコミュニケーションの能力です。

処方箋がないOTC薬品を販売する場合、自分が窓口となって患者さんの病状や悩みを聞き、適している薬剤を勧める事ができなければなりません。
そのため、まずはコミュニケーションでもって相手の状態を知ることが重要になります。
人と話すことが苦手ではドラッグストア勤務の薬剤師としては不十分となってしまうことが多いため、その点については注意を払う必要があるでしょう。

また、ドラッグストアで店長職などを任される場合もあり、その場合にはより幅広い能力が必要となります。
経営能力が問われることになりますので、別の方向性の能力が必要となるでしょう。
ドラッグストアの薬剤師の特徴は、やるべき仕事の内容が多く忙しい反面、多くの方向に対する経験を積むことが出来るため、下積みを行うのには適しているということが挙げられます。