1. >
  2. >
  3. 調剤薬局

調剤薬局

薬品を取り扱う薬剤師

調剤薬局

薬剤師の活躍の現場として、最も多くの人が従事しているのが「調剤薬局」です。
調剤薬局というのは医師からの処方箋などを元にして医薬品を処方することが出来る薬局のことを指しており、ここには必ず薬剤師が必要となります。
では、調剤薬局での薬剤師というのはどのような仕事をしているのでしょうか?必要となる業務について紹介していきます。

調剤薬局薬剤師の仕事は、前述の通り処方箋を受けて医薬品の調剤、処方を行うことにあります。
ただ、処方箋の内容をそのまま調剤処方するのでは、専門性のある薬剤師が調剤薬局に駐在している意味がありません。
ここでの役割は、その薬の処方が本当に正しいのかどうかをチェックすることにあります。

医師は医療のエキスパートではありますが、薬剤のエキスパートではありません。
さらに、医師の側では一人ひとりの患者さんの体質や薬歴について理解していないことも少なくなく、その人に合わせた処方箋が書かれていない可能性があります。
調剤薬局ではこういった医師側の見落としなどを発見し、その人に対して本当に適している医薬品、問題のない医薬品を提供することにあります。

皆さんも調剤薬局で薬の処方を受けたことがあるなら、病院でも聞かれたことをもう一度聞かれて面倒だと思った経験があるのではないでしょうか。
あの質問はなにも意味なく行っているものではなく、その患者さんのアレルギーや薬歴などを調べ、処方されている薬が問題なく使えるかどうかを診断するために必要なことです。
もちろん、患者さん一人ひとりに対しての薬の良し悪しだけではなく、他の薬との併用禁忌などが起こっていないかどうかも一緒にチェックを行っています。

さらに、人によっては体に問題があるわけではないものの、飲みにくい薬がある場合もあります。
例えば錠剤は飲みにくいという人や、粉薬が苦手という人もいらっしゃることでしょう。
そういった人の希望に対してもある程度の対処を行うことができるのが調剤薬局の薬剤師ということになります。

必要な能力

では、調剤薬局の薬剤師となるためには、どのような能力が必要とされるのでしょうか?
知識や技術については、通り一遍の薬剤師と同様のもので特に問題はありません。
さらに特殊な知識や技術などを有していなければならないというわけでもありません。

ただ、他の現場以上に求められるのが、患者さんと直接対話をして、様々な情報や要望を聞き取るコミュニケーション能力となります。
常に患者さんにとって最高の薬剤を提供することが出来るように、様々な観点から患者さんの話を聞き、より良い処方を目指すことが重要になってきます。
まずは派遣から挑戦する、という人もいますよ。
参照:調剤事務管理士とは?薬局の事務で働くための資格や制度│ファーマリンク

調剤薬局の一つの弱点として、他の専門的な現場に比べて薬剤師としての専門知識を得にくく、キャリアアップに繋がりにくいということが挙げられます。
そうした問題を解決するために、仕事とは別に薬剤師のセミナーなどに通っている人も少なくありません。